ルールを守って楽しく潮干狩り!

2018(平成30)年4月より、鹿島灘の海岸での潮干狩りのルールが変更されています。

鹿島灘はまぐりなどの貴重な二枚貝資源を保護するため、漁業権漁場を管理する鹿島灘漁業権共有組合連合会により、潮干狩りのできる区域が変更され、2018年4月から一般の方が潮干狩りできるのは県内4か所のみとなりました。

神栖市内では潮干狩りのできる区域は日川浜(にっかわはま)海水浴場のみになります。

波崎海水浴場を含むその他の区域の潮干狩りは法令違反となります。

認められていない場所ではまぐりなどを採捕すると、漁業権侵害等で罰せられる場合(100万円以下の罰金)がありますので、ご注意ください!

新しいルールについての詳細は、
鹿島灘での潮干狩りの新しいルール/茨城県(外部リンク)
をご確認いただくか、茨城県漁政課(電話 029-301-4080)までお問合せください。

Q.神栖市内では、どこで潮干狩りができますか。

A.日川浜(にっかわはま)海水浴場の一部区域で潮干狩りができます。
神栖市営日川浜駐車場北側スロープ~同駐車場南側休憩施設(あずま屋)までの区域です。

Q.潮干狩りができる期間は設けられていますか。

A.期間の指定は特に設けられていません。

Q.潮干狩りにおすすめの時期を教えて下さい。

A.貝類は本来、年中採捕できるものですが、一般的に潮干狩りのシーズンは3~7月といわれています。寒い時期だと水温が低く、防寒対策が必要となります。秋口は干潮の時間帯が夜になるため潮干狩りにはあまり適しません。

やはりゴールデンウィークを中心とした4~5月ごろが防寒不要の水温になり、潮の満ち引きの差も大きい時期ですのでおすすめです。

Q.潮干狩りにおすすめの時間帯はありますか。

A.一般的に干潮の2時間前~干潮時がおすすめです。潮干狩りでお出かけする際は、干潮の時刻・潮位が掲載されている下記の気象庁の潮位表情報ページ等が日程を組むのに参考になります。

気象庁 潮汐・海面水位のデータ 潮位表 鹿島(外部リンク)

Q.日川浜海水浴場での道具の貸出や安全監視員の監視等はありますか。

A.道具の貸出や、海水浴場開設期間(毎年7月中旬~8月中旬)以外の安全監視員の配置は行われません。各自で道具を用意し、安全に十分注意して潮干狩りをお楽しみ下さい。

Q.潮干狩りを行うのに注意することはありますか。

貝類資源保護のため、茨城県では潮干狩りについて以下の制限が行われています。

採る量の制限:1人あたり1日1kgまで

採る貝のサイズの制限:

3cm以下の鹿島灘はまぐり、こたまがいは採らない

7cm以下のうばがい(ほっきがい)は採らない

採る道具の制限:金網や網が付いた漁具の使用は禁止

※次の条件をみたす道具のみ使用可
柄の長さ:50cm未満
つめの長さ:5cm未満
つめの幅:20cm未満

上記の制限を守らない場合、法令により罰せられることがありますのでご注意を!
※海上保安部検挙事例(外部リンク)

皆さんもぜひ、ルールを守って楽しい潮干狩りを!!

詳細情報

潮干狩り可能区域日川浜海水浴場(茨城県神栖市日川)
問い合わせ先神栖市観光振興課 0299-90-1217
アクセス(車)東関東自動車道 潮来ICから約40分
駐車場約600台 (※無料)
関連リンク潮干狩り(神栖市ホームページ)
鹿島灘での潮干狩りのルール(茨城県ホームページ)

神栖市で食べるならこんな店

食べる
神栖市で食べる

神栖市内のテイクアウト・持ち帰りメニュー情報募集中! コロナ禍以降、神栖市内の飲食店でも様々なテイクアウト(お持ち帰り)メニューを提供する店舗が増えております。 そこで今回、神栖市観光協会ツイッターアカウントにて、実験的 […]

詳細はこちら
食べる
春木屋神栖店

この道40年の店主がつくる、絶品のこだわりそば。 春木屋のそばは、のど越しが良く、香り高い上品な味わいが特徴。 そば粉は雪中そば(北海道産)、信州そば(長野県産)、水府そば(茨城県産)などを使用。季節によって使い分けてい […]

詳細はこちら
食べる
六左衛門の豪華な料理
日本料理 六左衛門

2022年7月1日 フレンチの料理長を迎え、メニューが新しくなりました。 このお店のある神栖に全国からたくさんのお客様にお越しいただきたい。地元の皆さんにも本格的な和食とフレンチを味わっていただきたい。食を通してみんなが […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
あけぼの旅館

旨い。安い。くつろげる宿。 常陸利根川に近い静かな場所にある、あけぼの旅館。 元々はお隣の港町である銚子市で宿を開業しており、その後神栖に2号館をオープンしました。 なんといっても自慢は銚子漁港直送の魚介類を使ったお料理 […]

詳細はこちら
泊まる
割烹旅館かわたけ全体
割烹旅館かわたけ

アクセスの良い割烹旅館 国道124号線沿いに面している割烹旅館かわたけさん。波崎の旅館の中でも東関道潮来ICに近く大変便利です。 和の造りが特徴的な建物は客室棟が3階建てになっており合計42室、200人まで宿泊が可能です […]

詳細はこちら
泊まる
旅館菊屋

食事満足 気軽なお宿 県道241号線、東部コンビナートに近い場所にある旅館菊屋。東部コンビナートだけではなく、波崎工業団地へのアクセスも良く、その満足度から近隣市町村へ仕事に行かれる方も多く宿泊されています。 食事満足、 […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
沢山のひまわりが咲いている
夢のひろば須田

地元住民が支える花と緑が溢れるひろば 夢のひろば須田は、神栖市須田にある2ヘクタールを超える広大な広場です。目の前には小学校があり、子供から大人まで多くの方の憩いの場として親しまれています。 以前この土地にはゴミの不法投 […]

観光・レジャー
波崎かもめ公園

ここが見どころ 波崎かもめ公園は、利根川河口のすぐそばにある、開放感にあふれた公園です。 大きな漁船のモニュメント「はさき丸」を中心に、広場は太平洋の波を模した波状のタイルになっていたり、カモメの姿をした街灯、クジラの親 […]

観光・レジャー
ゆ~ぽ~とはさき

からだにやさしい天然温泉と、くつろぎの空間。 ゆ~ぽ~とはさきは、天然温泉が楽しめる大浴場や露天風呂、サウナなどを備えた日帰り温泉施設で、若松緑地や若松運動場、矢田部サッカー場などの運動スポットにほど近い神栖市若松地区に […]

観光・レジャー
はさきマリンプール

波崎に新たにオープンした、1年中利用可能な屋内温水プール施設 はさきマリンプールは、2023(令和5)年6月に新しくオープンした屋内温水プール施設です。 波崎海水浴場前・豊ヶ浜運動公園内に立地し、市内の小・中学校の水泳授 […]

観光・レジャー
神栖市内海岸から望む初日の出

神栖市で望む「ほぼ」日本一早い初日の出 神栖市は太平洋(鹿島灘)に面し、太陽が昇る東側は南北約20kmに渡って広い砂浜の海岸が続いており、洋上から昇る初日の出を鑑賞するには絶好のロケーションです。 山頂・離島を除き日本一 […]

観光・レジャー
童子女(おとめ)の松原公園

ここが見どころ 童子女(おとめ)の松原公園は、『常陸国風土記』に記されている、愛し合う男女の年若い童子が松の木に変身したという「童子女(うない)の松原」伝説にちなんだ公園です。園内には古代の姿をした若い男女ふたりのブロン […]