平常時は市民の憩いの場として親しまれている防災拠点

神栖中央公園は、旧建設省土木研究所鹿島試験所跡地につくられた防災公園です。

災害時には約21ヘクタールという広大な敷地に、かみす防災アリーナ、ふれあいの丘(緊急時避難用築山)をはじめとする防災機能施設を有した地域の防災拠点として機能し、平常時には多くの樹木が四季を彩り、広大な芝生広場、大型遊具や噴水広場などのスポットがあるため、子どもからお年寄りまで思い思いの楽しみ方ができる憩いの場として市民に親しまれています。

広大な敷地を活用した、かみすフェスタやかみす舞っちゃげ祭りなどのさまざまなイベントも数多く開催されています。

園内施設

・かみす防災アリーナ(災害時には避難所として1万人収容可能)
・ふれあいの丘(標高15mの築山、標高10m以上の場所に約1,500人避難可能)
・大型複合遊具
・多目的広場
・噴水広場
・みどりの散歩道
・木崎広場

・備蓄倉庫(食糧、飲料水、毛布、資機材などを備蓄)
・ヘリポート
・飲料水:耐震性貯水槽100立方メートル
・生活用水:井水耐震性貯水槽80立方メートル、手押し式防災用井戸2か所
・防災トイレ:56基(スツール型、マンホール型)
・防災パーゴラ(災害時にはテントの取付で災害対策本部や救護所等に使用可)
・カマドベンチ(災害時には炊き出し用かまどとして使用できるベンチ)
・自家用発電機
・太陽光発電型LED照明

神栖中央公園で開催される主な市内イベント

かみすフェスタ・消費生活展

かみす舞っちゃげ祭り

神栖中央公園イルミネーション

詳細情報

所在地茨城県神栖市木崎1203-9
問い合わせ先《公園》神栖市役所 施設管理課 TEL 0299-90-1111(代)
《防災アリーナ》神栖防災アリーナPFI㈱ TEL 0299-77-5400
利用料金防災アリーナの各施設のみ有料(詳しくは直接お問い合わせください)
駐車場無料 1,120台(防災アリーナ分と合わせて)
アクセス(電車)
JR成田線小見川駅 または JR鹿島線鹿島神宮駅
※最寄駅からタクシー約15~25分程度
(バス)
鹿島神宮駅より銚子駅行き関東鉄道バスで約35分
海岸線(1日8便程度)または利根川線(1日3便程度)
「神栖中央公園西」または「アトンパレスホテル」下車
(車)
東関東自動車道潮来ICから約10分 国道124号線
(東京駅からの高速バス)
東京駅八重洲南口よりJRバス関東・関東鉄道・京成バス
【かしま号】
「アートホテル鹿島セントラル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩15分またはタクシー約3分
【はさき号】(※大幅減便中)
「アトンパレスホテル」乗降所まで約1時間30分
乗降所より徒歩1分
関連リンク施設案内 神栖中央公園 (神栖市ホームページ)
かみす防災アリーナ

神栖市で食べるならこんな店

食べる
LANIKAI

ホットドッグと濃厚バナナジュース 茨城県、千葉県内を中心に各地のイベント等で出店しているキッチンカー『LANIKAI(ラニカイ)』。店名のLANIKAIは、ハワイ語で「天国の海」を意味します。 看板メニューは、千葉県産の […]

詳細はこちら
食べる
保立川魚店

うなぎ白焼きならココ!地元の人に愛される川魚店 主にうなぎを取り扱う川魚専門店「保立川魚店(ほたてかわうおてん)」は、日川の県道260号線から少し入った閑静な常陸利根川のほとりにあります。 創業70年。うなぎの白焼きの店 […]

詳細はこちら
食べる
24Sweets shop神栖店

全国の人気スイーツといつでも出会える場所 24Sweets shopは、全国各地の人気スイーツを冷凍で取り扱うセルフ形式の無人販売店です。神栖店は全国で111店舗目で24時間年中無休で営業しており、好きな時間に立ち寄れる […]

詳細はこちら

神栖市に泊まるならこんな宿

泊まる
六左衛門の杜ファミリーキャンプ場

ドッグランを併設。愛犬と一緒に過ごせるキャンプ場。 六左衛門の杜(もり)ファミリーキャンプ場は、日本料理六左衛門が運営するキャンプ場です。キャンプサイトに設営されたレンタルスペースは、デラックスコテージと小コテージ、エア […]

詳細はこちら
泊まる
民宿旅館たかぎ

家庭的でアットホームな宿 鹿島コンビナートまで車で5分の距離にある、民宿旅館たかぎ。主に工事関係者のお客様にご利用いただいておりますが、長期休暇中などはスポーツ合宿や学生サークルなどの団体様の利用が多く、海も近いため、釣 […]

詳細はこちら
泊まる
アトリエの外観
プチハウスアトリエ

アットホームな温かみのある宿 少し高台にあり、利根川や銚子大橋がとてもキレイに見える場所にあるプチハウスアトリエさん。 宿の建物は全部で4棟に分かれ、それぞれ貸切で利用することができます。 黄色い建物の本館は、もともと客 […]

詳細はこちら

その他の『観光・レジャー』情報

観光・レジャー
河畔プロムナード

ここが見どころ 河畔プロムナードは、銚子大橋からリバーサイド公園まで、利根川下流に向かって川沿いに整備された約1.1kmの遊歩道です。 このプロムナードの途中にはアーチ状の簡易展望台が目印の親水公園があり、この場所は旧波 […]

観光・レジャー
サンサンパーク
サンサンパーク

厚生労働省からマスク着用の考え方が次のリンクのとおり示されました。屋外・屋内でのマスク着用や子どものマスク着用の考え方:新型コロナウイルス感染症対策 施設利用の際は、マスク着用の考え方を参考にしながら、引き続き基本的な感 […]

観光・レジャー
神栖市1000人画廊と風力発電の風車
1000人画廊

1000人画廊前の市道一部区間(海浜運動公園多目的広場前~海浜公園墓地入口前)は、工事が完了し全面通行止め解除となりました。詳しくは、神栖市ホームページの記事をご確認下さい。(2025.3.14更新) 2024年度の10 […]

観光・レジャー
波崎ウインドファーム
波崎ウインドファーム

現在、波崎ウインドファームはリプレース(建替え)事業計画のため、既存の風力発電施設はすべて撤去されております。本記事に掲載されている写真の様子とは異なっておりますので、ご留意ください。以下、撤去以前の記事を掲載します。( […]

観光・レジャー
童子女(おとめ)の松原公園

ここが見どころ 童子女(おとめ)の松原公園は、『常陸国風土記』に記されている、愛し合う男女の年若い童子が松の木に変身したという「童子女(うない)の松原」伝説にちなんだ公園です。園内には古代の姿をした若い男女ふたりのブロン […]

観光・レジャー
かみす防災アリーナ

スポーツと文化で賑わい、市民が憩う交流拠点。災害時には避難所として活用。 かみす防災アリーナは、2019(令和元)年にオープンしたスポーツ・文化・コミュニティ施設です。災害時には大規模避難施設として、1万人を収容できる機 […]